先日、コースレッスンに行った時のことです。
レッスンですので基本的にはラウンドはしませんが、ゴルフの時には腕にガーミンということで、しっかりと装着していきました。
レッスンの途中で、2ホールほど実際にプレーするという練習メニューになりましたので、いよいよガーミンの出番が来たということで、颯爽とゴルフメニューを起動させました。
やはりみやすくいい感じ。
ガーミンのおかげではないでしょうが、最初のホール、いきなりのパー。
ところが、喜び勇んで次のホールへ向かう途中、スコアの入力とかあたふたとやっていたら、ガーミンがフリーズして動かなくなってしまいました。
うんともすんとも動きません。これはショック。
しかもペナルティの入力画面で停止。縁起でもありません。
こういう場合、何か再起動をさせる方法があるはずだと思い、落ち着いて、ボタンの長押しや画面のタッチ等、考えられる操作を繰り返しました。
しかしながら固まったまま。
動き始める気配すらありません。
どこかにリセット穴でもあるのかとベルトを外してみるもそれも見当たらず。
う~ん、これはまずい感じ。画面が切り替わらないので時計を見ることができず、落ち着かないまま練習してました。
リセットの方法
レッスン終了後、ガーミンのHPをチェックしたら、やっぱりありました。
リセットの方法として、次のように書いてあります。
一瞬押して離して、その後長押しという方法のようです。
これは意表を突かれました。
そんな意外な操作でしたか。超長押しは何度もしたんですけど。ウインドウズPCのctrl+Alt+delみたいなことですね。3つもキーを押すの?みたいな。
いずれにしても何とか復旧できました。
精密機器ですからフリーズすることもあるんでしょう。ま、お陰で次にフリーズしても再起動する方法がわかりました。本番じゃなくて良かったと思っておきます。
ソフトウェアの更新
そんなことがあった翌日、ガーミンから【Approach S40 ソフトウェア更新のお知らせ】というメールが届きました。
動作を安定化させるための更新ということで、そういうことでしたかという感じです。
ソフトウェアの更新については、ガーミンコネクトから自動的になされるというふうに書いてありますし、なんとなく更新されたような気がするのですが、今度はそれを確認する方法がわかりません。
そこで、サポートセンターにメールで問い合わせてみました。すぐに返事をいただき、確認方法が判明しました。
デバイス側でバージョンを確認する方法としては、
時計本体ボタン長押し→歯車アイコン→デバイス情報→SWバージョン
という手順のようです。ちなみに最新バージョンは2.60です。確認するとちゃんとバージョンアップされてました。
またGarmin Expressというプログラム(?)を使うことで、ゴルフコースデータ等の更新も行えるようです。今度試してみましょう。
このデバイス、相当ハイテクです。
ゴルフが上達する前に、どんどんガーミンに詳しくなっていく感じがします。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。