9月からいよいよマイナポイントがスタートします。
先日、満を持してマイナポイントを申し込みましたので、今回は私の作戦を紹介したいと思います。
マイナポイントとは
そもそもマイナポイントとは何かという話ですが、簡単にまとめるとこんな感じです。
- マイナンバーカードを取得しないと始まらない
- マイナンバーカードを使ってマイナポイントを予約する
- キャッシュレス決済サービスを選んで申込をする
- 選んだ決済サービスで買い物をしてポイント(利用金額の25%)をもらう
- 決済サービスによって別途特典がある
手順と特典がごっちゃになった感じの説明ですが、もっとまとめると、
選んだキャッシュレス決済サービスで買い物(やチャージ)をすると、利用金額の25%分のポイント(上限5,000円分)が、そのサービスでもらえるしくみ
と言えます。
つまり、20,000円の資金で25,000円の買い物ができるということです。
お得ですよね。
また、決済サービスによっては+αの特典があったりしますので、選び方次第ではさらにお得になると言う話です。
申込み手続きはスマホが簡単
マイナポイントを申し込むにあたっては、マイナンバーカードが必須です。
私はすでに2〜3年前に取得済みですので、マイナンバーカードが手元にあるという前提で話を進めます。
マイナポイントの申込み方法については、
- スマホ
- PC
- 手続きスポット(コンビニとか郵便局とか)
といった方法がありますが、対応しているスマホを持っているならスマホで決まりです。
専用のアプリを使って、その手順どおりに進めていけば、外出することなく完結します。
アプリはこんな感じ。↓
アプリをダウンロードしてしまえば、あとはアプリの手順に従うだけですが、その前に手元に準備しておくべきものをあげておきます。
- マイナンバーカードを申請したときに設定したパスワード
- 選択しようとしている決済サービスのIDとパスワード
この2つがあると、もう終わったようなもんです。
逆にこの2つがないと手続きができません。
特に1については、特別給付金が支給された時に、マイナンバーカードのパスワードを忘れてしまっている人がすごく多いという話もありました。
ちなみにこのパスワード、3回連続して間違うと不正防止のためロックがかかってしまいます。
ロックの解除は市区町村の窓口で再設定をしてもらなければなりません(悲)。
なかなかの曲者ですよね。
ということで、ここまでの注意点は2つです。
注意①:マイナンバーカードのパスワード
注意②:決済サービスのIDとパスワード
注意点③マイナンバーカードの読み取り
3つ目の注意点は、マイナンバーカードの読み取りです。
手順を進めていくと、次のような画面に展開します。
【読み取り開始】を押すと、パスワードの入力を求められます。
パスワードを間違えないように、一発で決めたいところです。
次に、マイナンバーカードをスマホで読み取ります。
おそらく、ここが最大の山場です。
これがなかなか難しい。
スマホでICチップを読み取るわけですが、ピッと一瞬で終わる気もするけど・・・とか、そもそも場所はどのへん?みたいな感じで、手探りで何回かやるはめになります。
そのうちに読み取れる瞬間がくるわけですが、何となく読み取れてしまうので、そのスキルにあまり再現性はありません。
一連の手続きの中で、何度か読み取る局面があるのですが、その度に「ここかな?」「こんなくらい?」みたいな感じになるかと思います。
ここは根気です。
マイナポイントのHPをみると、読み取りに関して注意点がたくさん載っています。
-
素早くあてたり、すぐにマイナンバーカードを離したりした場合、正確に読み取れません。読み取りに5秒以上かかる場合があります。
-
あてる位置が適切でない場合、マイナンバーカードを読み取りできません。
-
マイナンバーカードを金属製の机に置いた場合、正確に読み取れません。また、マイナンバーカードと iPhone の間に金属物があると読み取れないことがあります。
- カバー類を外すと読み取りやすくなる場合があります。反応が悪い場合はカバーを外してお試しください。
- 充電やイヤホン等でケーブルを接続している場合、読み取れないことがあります。
機種によっては標準的な場所でも読み取れないこともあるようで、粘り強くやるしかありません。
私の場合、スマホカバーを外して、スマホとカードをぴったりつけるようにするとうまくいきました。
決済サービス選びの考え方
無事に予約が終わったら、次はいよいよ決済サービス選ぶことになります。
訳もわからず選んで、後で後悔してはいけませんので、選択のための基本方針を策定しました。
- 日頃から使っている決済サービスであること
- 利用できる範囲が広いこと
- できればなるべくお得なこと
という3つの基本方針のもと、私が選択したのは、d払いです。
(出所)d払いHPより
細かい説明は省略しますが、期間中d払いで2万円支払うと、マイナポイントで5,000ポイント、さらにdポイントで2,500ポイントが付与されるというものです。
合わせて7,500ポイント。
dポイントは使える場所も多く、例えばゴルフ5でもOKです。
さらにdポイントはマネーフォワードでも管理できますので、ポイントの付与状況を、スマホで日々把握することができます。
ということで、d払いとしました。
7,500ポイントはこのボールに使おうかな。
なんだか細かい話になってしまいましたが、QRコード決済が始まった頃は、20%の還元なんて普通にありましたよね。
そう言えば、こんな記事を書いたこともありました。
もう1年以上前になるんですね。
支払いの形は相当変化してきました。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。